自転車あらかると (ルナサイクル・オリジナル)Vol.12

 

 近年、自転車素材もカーボンが増えてきました。カーボンは軽量、高強度でありながら振動吸収性に富んでおり自転車業界以外の最先端分野においても注目の素材です。カーボンフレームは特別に珍しくならなくなってきた現在ですが、シクロクロスのフレームなると(2011年)現在では珍しいと思います。そんなフルカーボン製シクロクロスを紹介いたします。(本品はお客様注文車での作製です)

Boma CT-XC (エピス) 2011年限定特別カラーバージョン
Boma CT-XC(エピス) 540mm ホワイト (シマノ105メインコンポ仕様)


T700カーボンフレーム、シマノ105メインコンポ
タイヤは700*38C(WO)
画像での実測重量:約9.6kg


  
シクロクロスらしくサブレバーも追加採用



ドロ詰まりを考慮して幅広なカンチを採用
(店長の主張が濃く反映された仕様)
 このお客さんは生粋なシクロクロス競技レーサーではなく、ツーリングを主な活動とされている方です。MTBメインで本格的なトレールランなども好んでこなす方です。ただ、アプローチが長いコースや林道(ダブルトラック)程度のコースを考慮してシクロクロスとなりました。振動吸収性に富んだカーボンフレームは理想かと思います。ただ、誰もが不安視するのがオフロードをメインに使う為、落車等による強度・耐久性かと思います。ただ、MTBでもカーボンは珍しくなくなりつつある現在です。個人的にはフルカーボンのMTBでXCレースはおろか、DHレース。輪行ツーリングなどに普通に使っていたことがあったのでカーボンに対しての不安は、(私は)殆どありません。(参考まで、私が使っていたMTBはミヤタ・リッジランナー。90年代前半のモデル)実際に、この自転車を試乗すると超軽量レーサーという感じはしません。オフを走るので剛性は高く感じられます。変に重量重視で軽く仕上げたアルミよりもしっかり仕上がっている印象です。ブレーキレバーにサブブレーキレバー(テスタッチ製)を標準装備したところは、お客さんの拘りです。オフロードでの操作性が大前提です。逆にブレーキ本体は店長の主張が濃く反映されています。ブレーキはPROMAX製です。まず、形状がドロ対策には強そうで、ブレーキシューはロード系のシューが使える。(トーインも容易に付けられます)あと、初代のデオーレXTに似たカタチで使えそうな気がするので、お客様の意に多少?合わないにも関わらず、使ってもらいました。ちなみにヨシガイ製のチドリ+リンクワイヤーをオリジナルから変更したのも店長の独断です。お客さんには「まずは、この仕様で様子を見て、不満があれば換えていこう」という話で落ち着いています。
 あとは、お客さんのインプレに期待するだけです。別のお客さんにも、同じフレーム(色はブラック)ほぼ同じ仕様のシクロクロス車を納めて乗ってもらっているのですが、この方からは好印象との返事を頂いております。



「自転車あらかると」トップページに戻る          トップページに戻る